
~イベント情報~
「かりゆしナイト」を開催します 日時:12月31日 21時~0時30分 場所:レストラン・タートル ☆島の新鮮な食材とお酒でおもてなし☆ 詳細は後日ご案内しますね お楽しみに(^o^)丿
2011年02月03日
とかしく野鳥観察
お天気:晴れのち曇りのち雨
風:北東 7m/s
波:1→1.5m
気温:15℃
水温:・・・
こんばんは アキヤマです
今日のとかしくはベタベタの静かな海と青空and太陽
絶好の海日和



だがしかし、陸でのお仕事が待っていました
まぁ世の中うまくはいかないものですね
陸揚げした船のお掃除です
船の舷灯(夜などに使う電灯です)のチェックや各部のグリスアップ
それから船の底の掃除
船底に着く藻類を伸びたい放題にしておくと、船の燃費が悪くなるのです
さてここからはタイトルにあったとおり「とかしく野鳥観察」のお話です
皆さんのお住まいの地域でも、野鳥は何種か見れると思いますが・・・
渡嘉敷島で見れた野鳥のうち、何種かご紹介します
まずは、身近な野鳥ですが「スズメ」です

物干しの柱に巣を作っていたみたいです
なんだか微笑ましいですね
続いて、「メジロ」

自分は大人になるまでこの鳥が「ウグイス」と思っていました・・・
最後はツグミの仲間の「シロハラ」です

落ち葉などのしたに隠れている昆虫や木の実を食べたりしているそうです
中庭の芝生や草むらでピョンピョン歩く姿を見かけます
この頃、野鳥というと「鳥インフルエンザ」を思い浮かべますね
困っている方も多いと思います
自分はのんきに野鳥観察しちゃってますが・・・
いろんな部分で人の暮らしと野生が近すぎるのもお互いによくないのでしょうか?
答えはないまま、今日はこの辺で・・・
なんか最後に暗~いテンションでスミマセン<(_ _)>
ではまた
風:北東 7m/s
波:1→1.5m
気温:15℃
水温:・・・
こんばんは アキヤマです
今日のとかしくはベタベタの静かな海と青空and太陽

絶好の海日和




だがしかし、陸でのお仕事が待っていました

まぁ世の中うまくはいかないものですね
陸揚げした船のお掃除です

船の舷灯(夜などに使う電灯です)のチェックや各部のグリスアップ
それから船の底の掃除
船底に着く藻類を伸びたい放題にしておくと、船の燃費が悪くなるのです
さてここからはタイトルにあったとおり「とかしく野鳥観察」のお話です
皆さんのお住まいの地域でも、野鳥は何種か見れると思いますが・・・
渡嘉敷島で見れた野鳥のうち、何種かご紹介します

まずは、身近な野鳥ですが「スズメ」です

物干しの柱に巣を作っていたみたいです
なんだか微笑ましいですね
続いて、「メジロ」

自分は大人になるまでこの鳥が「ウグイス」と思っていました・・・

最後はツグミの仲間の「シロハラ」です

落ち葉などのしたに隠れている昆虫や木の実を食べたりしているそうです
中庭の芝生や草むらでピョンピョン歩く姿を見かけます
この頃、野鳥というと「鳥インフルエンザ」を思い浮かべますね
困っている方も多いと思います
自分はのんきに野鳥観察しちゃってますが・・・
いろんな部分で人の暮らしと野生が近すぎるのもお互いによくないのでしょうか?
答えはないまま、今日はこの辺で・・・
なんか最後に暗~いテンションでスミマセン<(_ _)>
ではまた
Posted by マリンサービス とかしく at 20:35