~イベント情報~
「かりゆしナイト」を開催します 日時:12月31日 21時~0時30分 場所:レストラン・タートル ☆島の新鮮な食材とお酒でおもてなし☆ 詳細は後日ご案内しますね お楽しみに(^o^)丿
2011年12月29日
やっぱり海は癒されます
東日本大震災で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます
また、日々の暮らしを一日でも早く取り戻せるようお祈りしております
お天気:曇り
風:東→北東12m/s
波:1.5m→2m
気温:22℃
水温:22℃
こんばんは あきやまです
今日はどんより曇り空のとかしくです
三方を山に囲まれた入り江なので
東寄りの風の時は わりと静かです
さて 昨日のカズの投稿で
”海ネタ とくもり”というフリがあったので…
今回は海のお話から(長文です…)
ついに!! 新しいBCDの水中デビュー パチパチパチッ
と 個人的に盛り上がり ボートで南へ
タンクをセットして背負う時 スルリと滑らかに腕が通り
満足度アップ(^v^)
いざ水中へ入ってみると
なんのストレスも感じない自然な着心地
ただ 右肩の排気バルブのヒモ
以前使っていたモノより低い位置にあるので
慣れるまでは ヒモを探す右手は空振りすることでしょう
この青いBCとはタンク何本の付き合いになるのかなぁ
よろしく!!という気持ちでいっぱいです
そのBCを使って 今日は体験ダイビングのアシスタント
お正月をとかしくで過ごされるK様ファミリー
内地とは違った雰囲気の時間をお楽しみくださいね
水中では 耳ぬきに少々手間取りましたが
水底を移動するときには だいぶ慣れてゆとりが見えました
ダイバーになる日も近いのでは??
午後はダイバーと同じポイントでスノーケルしました
普段ダイビングでは行かないかなり浅い場所
岩に当る波の動きを観察しながらウロウロ
小さなイワシの群れがキラキラしながら通り過ぎたり
別のポイントでわずかに確認していたスズメダイが何匹もいたり
よく見かけるお馴染みの顔ぶれに安心したり…
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますね
完全スノーケルモードに変身したあきやまは
その後 船の片づけやらをテキパキこなし(早く海へ~っ)
日の入りごろまで約2時間とかしく湾内をまわりました
これまた楽しいこと\(^o^)/
ここで今日とかしくで出逢えたゆかいな頼もしい仲間たちを
ふっと思い出しながらご紹介したいと思います
まずは アオウミガメ&コバンザメ 1mを超すバラクーダ
ハマフエフキの群れ ブダイやニザダイ スズメダイの仲間
ムラサメモンガラ ワヌケトラギス 久しぶりセダカギンポ
ハリセンボン サザナミフグ かなり久しぶりゼブラウツボ
シマハギ ゴマチョウチョウウオ ネムリブカのシッポ
これからに期待するサンゴの子供たち などなど
さらにたくさんのイキモノたち
海に入った時々で 出逢える仲間たちは違うけど
多くの人を魅了する海である事は間違いないですね
同時に 海にお邪魔するだけでなく
”この海を守らなければ”という使命感みたいなモノを
改めて感じました
ぜひ この楽しい海を見に来て下さい
学校では学べないたくさんのモノがここにありますよ
~~~~~~~~~~~~~~(^。^)~~~
今年最後のブログ担当日でした
本当にたくさんの事があった1年です
年が変わってもなかなか変わらない現実もありますが
せめて自分の気持ちは新たな そして
少しでも前向きな気持ちで新年を迎えたいと思います
皆様もどうか 良いお年をお迎えください

ではまた
また、日々の暮らしを一日でも早く取り戻せるようお祈りしております
お天気:曇り
風:東→北東12m/s
波:1.5m→2m
気温:22℃
水温:22℃
こんばんは あきやまです
今日はどんより曇り空のとかしくです
三方を山に囲まれた入り江なので
東寄りの風の時は わりと静かです
さて 昨日のカズの投稿で
”海ネタ とくもり”というフリがあったので…
今回は海のお話から(長文です…)
ついに!! 新しいBCDの水中デビュー パチパチパチッ
と 個人的に盛り上がり ボートで南へ
タンクをセットして背負う時 スルリと滑らかに腕が通り
満足度アップ(^v^)
いざ水中へ入ってみると
なんのストレスも感じない自然な着心地
ただ 右肩の排気バルブのヒモ
以前使っていたモノより低い位置にあるので
慣れるまでは ヒモを探す右手は空振りすることでしょう
この青いBCとはタンク何本の付き合いになるのかなぁ
よろしく!!という気持ちでいっぱいです
そのBCを使って 今日は体験ダイビングのアシスタント
お正月をとかしくで過ごされるK様ファミリー
内地とは違った雰囲気の時間をお楽しみくださいね
水中では 耳ぬきに少々手間取りましたが
水底を移動するときには だいぶ慣れてゆとりが見えました
ダイバーになる日も近いのでは??
午後はダイバーと同じポイントでスノーケルしました
普段ダイビングでは行かないかなり浅い場所
岩に当る波の動きを観察しながらウロウロ
小さなイワシの群れがキラキラしながら通り過ぎたり
別のポイントでわずかに確認していたスズメダイが何匹もいたり
よく見かけるお馴染みの顔ぶれに安心したり…
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますね
完全スノーケルモードに変身したあきやまは
その後 船の片づけやらをテキパキこなし(早く海へ~っ)
日の入りごろまで約2時間とかしく湾内をまわりました
これまた楽しいこと\(^o^)/
ここで今日とかしくで出逢えたゆかいな頼もしい仲間たちを
ふっと思い出しながらご紹介したいと思います
まずは アオウミガメ&コバンザメ 1mを超すバラクーダ
ハマフエフキの群れ ブダイやニザダイ スズメダイの仲間
ムラサメモンガラ ワヌケトラギス 久しぶりセダカギンポ
ハリセンボン サザナミフグ かなり久しぶりゼブラウツボ
シマハギ ゴマチョウチョウウオ ネムリブカのシッポ
これからに期待するサンゴの子供たち などなど
さらにたくさんのイキモノたち
海に入った時々で 出逢える仲間たちは違うけど
多くの人を魅了する海である事は間違いないですね
同時に 海にお邪魔するだけでなく
”この海を守らなければ”という使命感みたいなモノを
改めて感じました
ぜひ この楽しい海を見に来て下さい
学校では学べないたくさんのモノがここにありますよ
~~~~~~~~~~~~~~(^。^)~~~
今年最後のブログ担当日でした
本当にたくさんの事があった1年です
年が変わってもなかなか変わらない現実もありますが
せめて自分の気持ちは新たな そして
少しでも前向きな気持ちで新年を迎えたいと思います
皆様もどうか 良いお年をお迎えください

ではまた
Posted by マリンサービス とかしく at 21:44
│マリンサービスとかしく